Blog一覧

CATEGORY

Blog一覧

   

ブランド戦略の5つのフェーズ

「ブランドという目に見えないものを可視化し、会社経営を向上させるものをどうすればいいか」についてずっと考えてきました。ブランディングのゴールは、顧客のロイヤリティを高めてファン化することです。   利益には、顧客が喜ぶ良き利益と顧客が喜ばない悪しき利益の2種類があります。あなたの会社はお客様から良き利益を頂いていらっしゃいますか?   マーケティングは西洋医学的な効果、ブランデ […]

経営にとても大事な無形資産「ブランドエクイティ」について

ブランドエクイティ(ブランド資産)とは:ブランドエクイティを構成する要素とその事例 あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、ブランドエクイティとはブランド資産という意味であり、目には見えないブランドを資産として考える概念です。目には見えませんが、ブランドに関わる担当者やマーケッターがこの概念を重要視するのには理由があります。ここではそのブランドエクイティについて紐解いていきます。読み進めていただく […]

BtoB企業にもブランディングが必要なの?にお答えします。

BtoB企業におけるブランディングの方法と事例 あなたは、BtoBブランディングに興味をお持ちかもしれません。ブランディングは、BtoC企業のためのものであり、BtoB企業には該当しないと思われている方も多いのは事実でしょう。確かにBtoB企業は、BtoC企業と比較してもブランディングという意識は低いのが現状です。 BtoB企業の方とお話していると、ブランディングは必要なく営業強化をもっとすべきで […]

企業にはブランディングデザインが必要である

ブランディングの設計 ブランディングの目的と役割 事業において、ブランディングを推進していくには一定のコストが必要になります。しかし、計画したブランディングが事業の課題解決に生かされないのであれば、そのプロジェクトはいずれ頓挫してしまいます。社内でブランディングが必要だと感じていても、予算を獲得するためには、経営者や管理職への説得が必要です。 的確な経営課題を設定し、その課題解決に取り組むものでな […]

事業承継者による経営理念の模索|福岡県春日市

福岡県春日市の葬儀会社、山水社さまのプロジェクトです。   個人とご家族の最後のお別れの場というものは、決して2度と訪れることありません。葬儀というお仕事は、失敗が許されるものではなく、大変緊張感のあるものです。多くの葬儀を取り仕切られてきた岩永社長は、お客さまが悔いを残してほしくないと、常々従業員さんに語られてきました。理念というものは、目に見えないけれども存在しています。その見えない […]

ターゲットにどのような印象群をもたせるか?「ブランド連想」について

ブランド連想の重要性とその意味について ここまで何度か触れてきましたが、ブランドとは物的なものではなく企業や消費者などそれぞれの心や頭の中に存在する心象です。ブランドは物理的に見えるものではないため、非常に理解されにくく、従業員一人ひとり、部門ごとに目指すべきブランド像も異なってくるのは一般的かも知れません。つまり、ブランディングにおいて部門間のブランドアイデンティティを一定に保つことは決して容易 […]

ブランド体系戦略とブランドポートフォリオ戦略を学ぶ

はじめに 商品サービスの拡充はどのようなタイミングで行われるでしょうか? 企業の成長 商品のライフサイクル また事業拡大発展時   おそらくこのようなタイミングで、商品サービスの拡充という選択が行われるでしょう。高度成長期であれば、市場の拡大成長とともに事業を伸ばすことも可能だったかもしれません。   しかし、市場が多様化して消費者のニーズも千差万別となってしまった昨今において […]

事業拡張に必ず必要な視点「ブランド拡張」

前回はブランドポートフォリオ・マネジメントについて解説してきました。今回は、それと密接な関係性をもつブランド拡張についてお話したいと思います。 ブランド拡張とは、あなたの事業において、すでに認知度のある既存ブランド活用して新たなブランドの展開を試みるための手段です。強いブランドを皮切りに次なるブランドを仕掛けていくのは、事業発展において非常に経済的な選択と言えます。ブランド拡張が効果的に機能すれば […]

そもそもブランディングって何なんでしょう?素朴な疑問にコンパクトに答えます。

ブランディングが必要な背景 近年、ビジネスの課題を解決するための手段として、ブランディングへの関心が高まっています。ブランディングと言っても人それぞれの解釈があります。当社は、日本とアメリカでブランディングの事業を展開しており、これまで多くの企業や団体のブランディング支援を行ってきました。その中でも、先行きが見えない社会や市場の変化とともに、ブランディングという概念も大きく様変わりしています。当記 […]

ブランドと世界観

今日は世界観について考えていきたいと思います。ディズニーの世界観は詳しい人でなくても、ワクワクした空間で非現実的な夢のような空間に身をおくことができるということは想像できると思います。私も一度だけ、ディズニーランドとディズニーシーに行ったことがある程度ですが、ディズニーにしか表現できない世界観があり、顧客もその世界観に浸りきっており、まさにマジカルワールドだと言えます。   ディズニーフ […]