Blog一覧

CATEGORY

Blog一覧

ブランディングとは/ブランドバリューの構成要素とブランディングのステップ

構成要素とブランディングのステップ:社内コンセンサス ブランディングという言葉を漠然な意味合いに感じている方が多いかもしれませんが、ブランドの構築の必要性は感じていることでしょう。しかしあなたはブランディング、ブランド、ブランド戦略などの意味合いの違いを明確に出来るでしょうか。   ブランディングは一人の力でできるものではありません。商品開発、広告・広報、営業、アフターサービスなどそれぞ […]

ブランディングとマーケティングの違い

ブランディングとマーケティングの違い あなたは、ブランディングとマーケティングの違いについて、きちんと理解されていますか?ブランディングとマーケティングには明らかな違いが存在します。しかし、その違いが理解できると、ブランディングがすごくわかりやすく、楽しくなります。他の会社のブランディングも理解できるようになってきますので、意識してブランディングについて考えることをおすすめしています。ブランディン […]

強いブランドを作るためのブランドアイデンティティとは?構成要素や事例もあわせて解説します

ブランドアイデンティティとは あなたは、自社のブランドアイデンティティについて考えたことはありますか?アイデンティティは「自己同一性」という難しい言葉で訳されますが、簡単な言葉でいえば「〇〇らしさ」と表現できます。あなたの会社の「ブランドらしさ」をしっかりと定義づけることを、ブランドアイデンティティ戦略と呼びます。   「ブランドは、マーケティングの結果構築されるものである」「いい商品・ […]

ブランディングとその手順

当社では、「ブランドとは、企業/商品/サービスが、購買者/非購買者に対して与える心象そのものです。ブランドは、購買者の感情移入を引き起こし、愛着心を育てる影響力を持つものです。」と定義づけています。ブランディングはBRAND+INGであるため、こちらの定義を実現するための活動と表現することが出来ます。 つまり、「ブランディングとは、企業/商品/サービスに対して、購買者/非購買者が持っている心象を醸 […]

ブランドパーソナリティとは|効果や設定方法、アップルの事例も解説

はじめに ブランドパーソナリティとは、ブランドのキャラクターを表現するために必要な要素です。ブランドパーソナリティを理解して活用できれば、消費者をファンにすることをよりデザインしやすくなるでしょう。   ところがブランディングを行っている商品・サービスにおいて、ビジュアル的な表現には力を入れているものの、その根幹となる基準までデザインされている事例はあまり多くありません。ブランドパーソナ […]

ブランド戦略とは:ブランド戦略のメリット

ブランド・ブランディングの定義 あなたはブランド・ブランディング・ブランド戦略の違いを明確に語ることが出来ますか?日々の業務の中では、これらが混ざってしまっているのではないでしょうか。まずは、ブランドとブランディングを明確に定義することから始めたいと思います。   弊社ではブランドをこのように定義づけています。「企業/商品/サービスが、購買者/非購買者に対して与える心象そのもの。」つまり […]

セグメンテーションとは

セグメンテーションについて、よく問い合わせをいただくことは概念的で良く理解ができないということです。セグメンテーションをターゲティングと混合してしまい、違いを理解できていないことが非常に多いと感じます。多くのサイトでは「環境分析を前提として、不特定多数の人々を同じニーズや性質を持つ固まり(セグメント)に分けることであり、市場細分化といいます」と表記されています。これらは正しいけれど、実際の現場にお […]

ターゲティングとは

今回は、STP分析のTのターゲティングに入っていきたいと思います。ターゲティングは、「40代の女性」という程度のものではなく、見える化することを意識していただきたいと思います。ターゲティングは、設定することが目的なのではなく、「的(まと)」を見える化することで他の従業員さんや外部のマーケティング会社にも共有できるため、そのような意味で的を定めることが重要です。 当社自身も、経験を積みながら、少しづ […]

理想の顧客、バイヤーペルソナを手に入れろ!

今回からはペルソナの設定についてお話をしていきたいと思います。ブランディングにおいては、ペルソナの設定というものは必要不可欠です。しかし、ペルソナ設定は大切だけれど、自社には取り入れていないという方がほとんどのようです。マーケティング会議において、言葉ではペルソナといいつつもメンバーもわからないまま使用しているケースをよく目にすることがあります。 ぜひ会議の際には、あなたの会社のブランドのターゲッ […]

消費者インサイトは降ってこない。目を凝らして見抜くもの!

あなたは、ブランド戦略を考える上で、ターゲット顧客が想定できているでしょうか?あなたがマーケティング担当者であれば、顧客ニーズの把握に取り組んでいることでしょう。そしてその難しさも体験しているはずです。 昨今、日本は物余りの時代であり、なおかつ情報過多の時代であると言われaています。あらゆる市場で飽和状態となり、品質や機能の向上だけでは、ターゲット顧客の購買意欲を掻き立てるまでにはなかなか至らない […]