そもそもブランディングって何なんでしょう?素朴な疑問にコンパクトに答えます。
ブランディングが必要な背景 近年、ビジネスの課題を解決するための手段として、ブランディングへの関心が高まっています。ブランディングと言っても人それぞれの解釈があります。当社は、日本とアメリカでブランディングの事業を展開しており、これまで多くの企業や団体のブランディング支援を行ってきました。その中でも、先行きが見えない社会や市場の変化とともに、ブランディングという概念も大きく様変わりしています。当記 […]
ブランディングが必要な背景 近年、ビジネスの課題を解決するための手段として、ブランディングへの関心が高まっています。ブランディングと言っても人それぞれの解釈があります。当社は、日本とアメリカでブランディングの事業を展開しており、これまで多くの企業や団体のブランディング支援を行ってきました。その中でも、先行きが見えない社会や市場の変化とともに、ブランディングという概念も大きく様変わりしています。当記 […]
最近良くテレビでも見かけるアイリスオーヤマ。家電事業が好調で売上高は前年比113%のアイリスオーヤマ2018年度決算速報によると、アイリスオーヤマを含む25社のアイリスオーヤマグループの総売上高は4750億円と前年比113%、経常利益5.7%を確保できる見込みだ。アイリスオーヤマ単体でも売上高は1550億円で前年比113%となっている。その強みは何なのでしょうか。 アイリスオーヤマの強み(http […]
スリランカに移動しました。お祈りをしてきます。今日のブログもFBから。 1、「ブランド」についての様々な考え方 「ブランドとは?と」いう問いに対して、それぞれの人達から様々な答えが帰ってきます。それらをまとめると概ね、 ・ネーミングなどの商標やロゴマークといった要素 ・広報・広告プロモーション活動 ・顧客の頭の中に存在するイメージ ・他社と差別化させる企業アイデンティティなど ブラン […]
歴史やストーリーを何度もテーマにしているのは、私が1人の消費者としてブランドを知る時に、他の商品との違いを知りたくなるからです。商品の背景にどんな出来事があったのか思いを馳せることが個人的には好きです。かわいいから欲しいとか、みんな持っているから欲しいとかで心が揺れることはありません。空港にいると、remowaのキャリーバックを見かけることがあります。ファッションで物が欲しいというのは、アジア人に […]
ブランドやブランディング、ブランド戦略は、具体的事例から楽しく学ぶことができます。ここでは、ブランディングの事例を列挙してみなさんに共有したいと思います。 共有するブランディング事例は、以下の5種類です。 サービスブランディング 商品ブランディング コーポレートブランディング リブランディング BtoBブランディング また、当社が実際に行っているブランディングの事例は、以下の記事で紹介しています。 […]
構成要素とブランディングのステップ:社内コンセンサス ブランディングという言葉を漠然な意味合いに感じている方が多いかもしれませんが、ブランドの構築の必要性は感じていることでしょう。しかしあなたはブランディング、ブランド、ブランド戦略などの意味合いの違いを明確に出来るでしょうか。 ブランディングは一人の力でできるものではありません。商品開発、広告・広報、営業、アフターサービスなどそれぞ […]
ブランディングとマーケティングの違い あなたは、ブランディングとマーケティングの違いについて、きちんと理解されていますか?ブランディングとマーケティングには明らかな違いが存在します。しかし、その違いが理解できると、ブランディングがすごくわかりやすく、楽しくなります。他の会社のブランディングも理解できるようになってきますので、意識してブランディングについて考えることをおすすめしています。ブランディン […]
当社では、「ブランドとは、企業/商品/サービスが、購買者/非購買者に対して与える心象そのものです。ブランドは、購買者の感情移入を引き起こし、愛着心を育てる影響力を持つものです。」と定義づけています。ブランディングはBRAND+INGであるため、こちらの定義を実現するための活動と表現することが出来ます。 つまり、「ブランディングとは、企業/商品/サービスに対して、購買者/非購買者が持っている心象を醸 […]
私はこれまで様々なブランディングに関する本を読んできました。その中から、おすすめの書籍22冊をご紹介します。 それぞれの書籍の概要や、どのような方向けかもあわせて書いているので、ぜひ参考にしてください。 ブランディング 7つの原則【改訂版】 成長企業の世界標準ノウハウ 私がこの書籍に出会ったときは、今のように体系的にブランドのことが理解できてはいませんでした。著者であるインターブランドという会社は […]
今回のブランド戦略実践会は、パナソニック社のブランドを学びました。ゲストスピーカーには、パナソニック(株) ブランド戦略担当参与・施設管財担当参与の竹安聡先生にご講演いただきました。竹安先生は、私が事業構想大学院大学時代にお世話になり、松下幸之助の大ファンということも重なって、様々な機会でご指導を頂いてきました。 2018年パナソニック社100周年記念フォーラムやパナソニックミュージアムへ行った際 […]